*画像の上でクリックすると拡大写真を表示ます
2022年度記録
山行回数 |
延べ山行日数 |
28回 |
日 |
2022年12月3日 天園ハイキング
晴れ。北鎌倉駅 〜 名月院 〜 天園ハイキング 〜 鎌倉宮
明月院からのコースは分かりにくい
2019年の台風の影響で閉鎖されていた。今年の春に開通された。
詳細
2022年11月28日 多峯主山
晴れ。武蔵横手駅 〜 かまど山 〜 多峯主山 〜 天覧山 〜 飯能駅
かまど山はけっこうのぼりでがある
天覧山の紅葉は今年も良かった
詳細
2021年11月18日 子ノ権現
晴れ。吾野駅 〜 東郷神社 〜 子ノ権現 〜 西吾野駅
東郷神社の紅葉は素晴らしい。
東郷神社からの子ノ権現までのコースは道幅は狭く不明な箇所がある。上り下りもけっこうある。
詳細
2022年11月14日 青梅丘陵
晴れ。石神前駅 〜 永山ハイキングコース 〜 グランド 〜 青梅駅
今年も石神前駅の近くの公園の紅葉が素晴らしい。
詳細
2022年11月12日 要害山
晴れ。新井バス停 〜 長尾山 〜 要害山 〜 新井バス停
紅葉していた。富士山望めなかった。
詳細
2022年10月31日 三頭山
晴れ。都民の森 〜 三頭山山頂 〜 野鳥観察 〜 都民の森
紅葉と展望に恵まれた。
詳細
2022年10月27日 大岳山
晴れ。ケーブル 〜 大岳山 〜 ロックガーデン 〜 ケーブル
紅葉が始まっていた
詳細
2022年10月21日 入笠山
晴れ。ゴンドラ 〜 入笠湿原 〜 入笠山 〜 入笠湿原 〜 ゴンドラ
頂上からは360度の展望。
頂上は小学生の遠足で賑わっている。
詳細
2022年10月1日 丸山
晴れ。芦ヶ久保駅 〜 駐車場 〜 丸山 〜 県民の森 〜 芦ヶ久保駅
紅葉、色づき始めていた。
詳細
2022年9月25日 子ノ権現
晴れ。西吾野駅 〜 イモリ山 〜 子ノ権現 〜 吾野駅
手入れの行き届いた杉林。
2022年9月16日 御岳山
晴れ。ケーブル 〜 岩石園周遊 〜 ケーブル
レンゲショウマは数輪残っていた。ハギ、ツリフネソウ、トリカブト、ホトトギスなど。
2022年8月1日 御岳山
晴れ。ケーブル 〜 岩石園周遊 〜 ケーブル
レンゲショウマは数輪ほど咲き始めた。イワタバコは今が盛り。ヤマユリ、など咲いているが咲いている花は少ない。
2022年7月25-26日 木曽駒ヶ岳
晴れ。ロープウェイ 〜 乗越浄土 〜 木曽駒ヶ岳 〜 頂上山荘(泊) 〜 千畳敷カール 〜 ロープウェイ
チングルマとシナノキンバイの群落が素晴らしい。イワウチワ,アオノツガザクラ,ニリンソウ,エンレイソウ,イワカガミ,ミヤマリンドウ、コマクサ、ヨツバシオガマ、ツメクサ、ミヤマリンドウなど
2022年7月8日 御岳山
晴れ。ケーブル 〜 岩石園周遊 〜 長尾平 〜 ケーブル
ヤマアジサイ、オカトラノオ、ミツモトソウなど花は少ない
2022年6月1日 霞丘陵
晴れ。塩船観音バス停 〜 塩船観音 〜 七国峠 〜 岩蔵バス停
上り下りのない単調な道。道は整備されていて道標もしかっり設置されている
見どころもない散歩道
2022年5月22日 多峯主山
晴れ。飯能駅 〜 天覧山 〜 多峯主山 〜 龍崖山 〜 飯能駅
多峯主山・龍崖山ともに展望が抜群に良い。
ヤマツツジ、コアジサイ、フタリシズカ
2022年5月15日 春日山城跡
晴れ。春日山駅から周遊
2022年5月6日 八重山
晴れ。大堀バス停 〜 八重山展望台 〜 能岳 〜 大堀バス停
キンラン、ギンラン、エビネ、ジュウニヒトエ、フタニシズカ、ヤマツツジなど
2022年5月3日 上高岩山
晴れ。上養沢バス停 〜 上高岩山 〜 鍋割山 〜 奥の院 〜 御岳
白ヤシオを見に行ったが今年は花のつきが良くない。イワウチワも今年は一輪だけ見つけた
上養沢からの登りは足場の悪い急騰。
2022年4月22日 御岳山
晴れ。ケーブル 〜 ロックガーデン 〜 鍋割山 〜 御岳 〜 山麓駅
桜と新緑との組み合わせは抜群。
ニリンソウ、キケマン、イワウチワ、一人静、エンレイソウなど
径60p、3段ののサルノコシカケがあった
2022年4月17日 倉戸山
曇り。女の湯バス停 〜 倉戸山 〜 ダムサイトバス停
奥多摩湖の水位がかなり低くなっている。
ミツバツツジ、桜、一人静、
2022年4月13日 小仏城山
晴れ。小仏バス停 〜 小仏城山 〜 高尾山 〜 蛇滝 〜 高尾駅
桜は見ごろ、スミレは豊富に咲いている。ニリンソウの変種をいろいろ見つけられた。二本でていてもニリンソウ。
イチリンソウ、ヤマルリソウ、一人静、カタバミ、フデリンドウ、キケマンなど
2022年4月12日 青梅丘陵
晴れ。永山グランド ⇔ 矢倉台 往復
桜、ヤマツツジ、シャガ、フデリンドウ
桜はピークを過ぎていた。矢倉台の山桜を期待していったがそれほどではなかった。
詳細
2022年3月16日 日の出山
晴れ。上養沢バス停 〜 日の出山 〜 琴平神社 〜 梅郷
春の花が咲き始めている。馬酔木、もくれん、二輪草
蝋梅が咲いている。ヤマガラが見られた。
2022年3月2日 日の出山
曇り。ケーブルからの往復
東雲山荘が開いていたで、訪ねて管理人と話をする。
蝋梅が咲いている。ヤマガラが見られた。
2022年2月21日 子の権現
晴れ。西吾野駅 〜 子の権現 〜 竹寺 〜 バス停
西吾野駅からは道は荒れ気味。
蝋梅、梅、福寿草が見られた
2022年2月2日 多峯主山
晴れ。中央公園 〜 展覧山 〜 多峯主山 〜 中央公園
素晴らしい展望が見られた
2022年1月19日 要害山
晴れ。新井バス停 〜 要害山 〜 コヤシロ山 〜 バス停
富士山の展望を見に行ったが雲が邪魔になった
|