山の記録(2008)

2008年度記録
山行回数 延べ山行日数
38回 44日

2008年12月28日 南天山

  • 快晴、風も無く穏やかなのんびりハイキング。登山口からの尾根コース、帰りは沢コース。沢コースで狩猟中の人と出会う。
  • 2008年12月9日 三筋山

  • 快晴、風も無く穏やかな日。
  • 草原状のさわやかなハイキングコース、頂上近くではパラグライダの練習をしていた。伊豆七島が望めて、三宅島の噴煙まで見えた。
  • 2008年12月8日 幕山

  • 快晴、風が強い。幕山公園の周遊コースを回る
  • 紅葉の時期は過ぎ、冬枯れの樹木の間に赤い葉がところどころにある
  • 2008年11月16日 乾徳山

  • 朝の内、一時小雨。登山口 〜 分岐 〜 徳和
  • 2007年6月のときも天候のため頂上まで行かなかったが、今回も同じことに。標高はさほど高くはないが雲海が見られた。 頂上をパスしたため時間も余ったので「笹一新酒まつり」に先週に続き再びよる。
  • 2008年11月9日 清八山

  • 霧一時小雨。三ッ峠登山口 〜 三ッ峠 〜 清八山 〜 笹子駅
  • 河口湖付近は紅葉の盛りだが上部は紅葉は終わっている。三ッ峠から清八山の間は歩き難いコース。このコースは歩く人は多くなさそう。 笹子駅の近くの笹一酒造による。「笹一新酒まつり」中。参加費100円で飲み放題。
  • 2008年11月3日 佐倉山

  • 曇り。佐倉山 山頂までの往復
  • 国道からの登山、簡単に思えたが急登でロープの助けを得ながらの登り。尾瀬方面の高い山は積雪が見られた。
  • 2008年11月2日 高森山

  • 晴れ。高森山 山頂までの往復
  • 沼沢湖近くからの登山道はあるが、林道が奥まであるので林道の途中からの登る。かなりの急登
  • 2008年11月1日 浅草岳

  • 雨のち曇りのち晴れ。六十里トンネル 〜 鬼が面山 〜 浅草岳 〜 たごくら
  • 登り始めは小雨、霧、頂上に着くころ雨が上がる。下では雨だったが、 頂上では雪になっていたようだ。うっすらと雪が残っている。六十里からの尾根コースはアップダウンの連続するやせ尾根。 田子倉湖付近は紅葉の盛り。 たごくらの駅はまったくの無人駅、 駅の近くに広めの駐車場があり、そこには列車や紅葉の写真を撮りにくる人がいる。その中の一人に上り口に置いてきた車まで運転手を運んでもらう。
  • 2008年10月26日 唐松尾山

  • 曇り。三之瀬の茶店の駐車場 〜 牛王院平 〜 唐松尾山 〜 黒槐山 〜 三之瀬
  • 紅葉の時期としは良かったのだが、うす曇のため色が冴えない。西御殿岩から唐松尾山までの尾根の道は歩きにくい。
  • 2008年10月18日 飯盛山

  • 快晴。清里 〜 飯盛山 〜 獅子岩
  • 飯盛山は高度が低いが360度の展望のある山。 のんびりハイキングするには絶好のコース。ただ、紅葉はそれほどではないのは紅葉する樹木が少ないのか。
  • 2008年10月13日 荒沢岳

  • 快晴。銀山平 〜 前ー 〜 荒沢岳 往復
  • 前ーの岩場は梯子、鎖が多数取り付けられている。この岩場を注意すればあとは問題なし。紅葉の盛りで見晴らしも良いコース。
  • 2008年10月12日 駒ヶ岳

  • 晴れ。枝折峠 〜 明神峠 〜 小倉山 〜 駒ヶ岳 往復
  • 紅葉の盛り、枝折峠がすでに高度があるのでそれほどの登りではないが、起伏のある長いコース、ただし展望を楽しみながら歩けるのが魅力
  • 2008年10月11日 釈迦ガ岳

  • 曇り、塩原スキー場のロープウェイ 〜 明神岳 〜 釈迦ガ岳 往復
  • 頂上の付近は紅葉の盛り、麓のスキー場では蔦の紅葉が始まっていた
  • 2008年10月7日・9日 八甲田

  • 7日、八甲田ロープウェイで山頂の遊歩道を散策。曇り・小雨で展望はなし。8日は奥入瀬渓谷を散歩。
  • 9日十和田湖からの帰りに再び八甲田に寄る。晴れ。頂上の紅葉は終わっていたが中腹付近の紅葉が素晴らしい。とくに酸ヶ湯付近は盛り。
  • 2008年10月8日 奥入瀬

  • 奥入瀬渓谷を散策、焼山から子ノ口まで歩き、観光船で休屋まで。紅葉が始まりかけている。 奥入瀬渓谷の沢は田沢湖から流れ出る水量が一定のため、増水などが無い。それで水辺ぎりぎりまで植物などが生い茂っている。水辺近くの散歩道も完備している。
  • 2008年9月18日 稲包山

  • 曇り、三国スキー場跡地 〜 稲包山 〜 赤沢山 〜 四万湖・中之条ダム
  • スキー場の跡地からの上りは湿地のぬかるみ、稲包山からの四万温泉への下山コースは明るい樹林帯で歩きやすい
  • 2008年8月18日 稲子湯

  • 曇り、麦草峠 〜 白駒池 〜 ニュウ 〜 稲子湯 (泊)
  • 麦草峠、白駒池、ニュウは開けているが、あとは樹林帯の中のコース
  • 稲子湯からのバスは平日は10時までなし、宿のバスで松原湖まで送ってもらう
  • 2008年8月10日 有明山

  • 曇り、展望はよくない。中房温泉からの有明山の頂上の往復
  • 急登の続くコース。鎖・ロープなどの整備はされている
  • 2008年8月8-9日 餓鬼岳

  • 8日。晴れ。白沢登山口 〜 餓鬼岳 餓鬼岳小屋(泊)
  • 沢沿いのコースは歩き難いコース。急登が続く。
  • 9日。晴れ。餓鬼岳小屋 〜 唐沢岳 〜 餓鬼岳小屋 〜 東沢乗越し 〜 中房 中房温泉(泊)
  • 尾根のコースは岩場が多くに時間がかかる、中房温泉に下るコースはあまり整備されていない
  • 2008年7月21日 秋田駒ヶ岳

  • 八合目からの周遊コース
  • 高山植物はいろいろ楽しめる。ツアー客か地元のガイドの引率で多数いてにぎわっていた
  • 2008年7月20日 和賀岳

  • 登山口からの往復
  • 薬師岳と小杉山との間の尾根はお花畑。小杉山からはやぶ道で歩き難い。和賀岳の頂上付近に日光キスゲの群落がある。
  • 2008年7月19日 太平山

  • 曇り。登山口から太平山の往復
  • 2008年7月14-16日 尾瀬

  • 14日。沼山峠 〜 尾瀬沼 〜 長蔵小屋 沼山峠には昼頃到着。雨が降り出す、夕立の雨なので止むまで小屋で待機する小雨になったので歩き始める。青空が広がるが夜には雲がでる。天気予報では明日は曇りか雨。    尾瀬沼のまわりでは日光キズケはちらほら咲き始めている。あやめが終わりかけていた。
  • 15日。長蔵小屋 〜 見晴らし 〜 山の鼻 尾瀬ロッジ 天気予報が外れて快晴。尾瀬原では日光キズケが多いに咲いていた。尾瀬ロッジの小屋の管理人の話では25年ぶりの咲きかたとのこと。カキツバタも見応えがある。
  • 16日。山の鼻 〜 至仏山 〜 鳩待峠 花の種類、多さはまさに花の100名山になっているのも納得。多種多様な花が楽しめる
  • 2008年7月6日 仙ノ倉山

  • 曇り後雨。登山口の駐車場 〜 松手山 〜 平標山 〜 仙ノ倉山 〜 山の家 〜 林道
  • 花の種類の豊富さが楽しめるコース
  • 登山口から高圧電線の鉄塔のところまではいきなりの急登、山の家からの下山は階段の連続
  • レンゲつつじ、石楠花、赤ヤシオ、万年青ラン、舞鶴層、衣笠草などの花が多い
  • 2008年6月22日 武尊山

  • 曇り後雨。太平洋側が大雨注意警報がでていたが、昼ころから小雨程度だった。
  • 武尊牧場スキー場リフト 〜 頂上 〜 上の原
  • 手小屋沢避難小屋からの沢筋のコースは歩き難い
  • レンゲつつじ、石楠花、赤ヤシオ、万年青ラン、舞鶴層、衣笠草などの花が多い
  • 2008年6月15日 笠ヶ岳

  • 快晴。林道の一部が崩落していて、その工事のため通行止めされている。そこより往復
  • 茶店からの登りはほとんどが階段になっている
  • 頂上からの展望は素晴らしい
  • 梅雨の合間の快晴で新緑もみごと
  • 2008年6月8日 日本国山

  • 晴れ。頂上の展望は樹木が大きくなって間からしか見られない
  • 頂上に「日本国山」名称の由来の掲示板があり
  • 出羽街道の小俣宿の旧家の町並みが保存されている
  • 2008年6月7日 摩耶山

  • 曇り。ベテランコースと初心者コースとに分岐あり、ベテランコースは急登、梯子あり
  • 滝の横の梯子はくさりかけていて不安
  • 岩うちわ、白とピンクとがあった。稚児ゆりが多数みかけられる、花の種類は豊富
  • 2008年5月25日 乙女高原

  • 曇り後晴れ。
  • 開花している花はすくない、端境期、ツツジはまだまだ
  • 2008年5月18日 オオナゲシ

  • 曇り、霧。 頂上付近は岩場
  • 晴れていたら、頂上からは360度の展望
  • 2008年5月6日 吾妻耶山

  • 晴れ。仏岩トンネル からの往復 
  • 新緑が見ごと、頂上からの展望は良好
  • 2008年5月5日 権現堂山

  • 曇り。登山口 〜 下権現堂山 〜 上権現堂山 〜 
  • 新緑と残雪との組み合わせが絶妙
  • 花も多彩
  • 2008年5月4日 塔ノ岳

  • 曇り。新茅荘 〜 烏尾山 〜 塔ノ岳 〜 花立山荘 〜 キャンプ場 〜 新茅荘
  • 烏尾山への登りは悪路で登山者はほとんどいない。
  • 縦走路、大倉尾根は人気があり人出が多い
  • 2008年5月1日 函館山

  • 登っている途中で地元の愛好家の一団と会う。「ニリンソウの変種を探している」とのこと。興味を持ったので探してみた。
  • 2008年4月27日 大平山

  • 朝方は霧。曇りのち晴れ。日原 〜 一杯水 〜 七跳山 〜 大平山 〜 老人福祉センター
  • 大平山からの下山の途中から道を見失う、下山コースは不明瞭
  • 老人福祉センター 渓流荘でお風呂に入れさてもらう(100円)
  • 午後5時代のバスは今年の4月で廃止
  • 2008年4月13日 兜山

  • 曇り。積翠温泉 〜 要害城跡 〜 岩堂峠 〜 兜山 〜 駐車場 〜 積翠温泉
  • 積翠温泉は満開で花見客で賑わっていた
  • コースは歩き易い快適なコース
  • 2008年3月23日 大岳山

  • 快晴。白倉 〜 大岳山 〜 御岳山 〜 ケーブル
  • 白倉〜大岳は大岳山へのコースの中では急な登山コース、登山者の少ない静かなコース
  • 頂上の北面には雪が残っている
  • 2008年1月27日 八溝山

  • 快晴。登山口 〜 八溝山 〜 日輪寺 〜 登山口
  • 特に急なところもなく軽いハイキングコース
  •  

    2008年1月5-6日 天狗岳

  • 快晴。稲子湯 〜 しらびそ小屋(泊) 〜 天狗岳 往復
  • 6日快晴・強風。天狗岳の途中までで引き返す
  • しらびそ小屋は室内は暖かく良好な小屋
  •  
    コース

    HOME

     

    TOP