2013年度記録
山行回数 延べ山行日数
38回

2013年12月8日 日の出山

  • 晴。沢井駅 〜 日の出山 〜 御岳山
  • 沢井駅から尾根にでるまでは細い登山路。尾根に出る手前では杉の木の伐採が行われていて、展望の良い場所が作られていた。ベンチなどが置かれている。ハイキングコースを作っている様子。
  • 日の出山からは、スカイツリー・東京タワー・横浜などの展望が恵まれた。
  • 2013年12月7日 三国山

  • 晴。篭坂峠 〜 富士展望台 〜 あざみ平 〜 篭坂峠
  • 三国山までは行けなかった。
  • 富士山の展望が楽しめた。ただし富士山が望めるのはわずかな場所だけ。
  • 紅葉はすでに終わっていた
  • 2013年11月26日 六甲山

  • 26日晴れ。六甲山上駅〜六甲山頂駅〜有馬温泉。六甲山ケーブルは崖崩れのため運休。代行バスで六甲山上駅まで行きそこから歩く。
  • 六甲山ロープウェイは24日までで運休。紅葉谷コースを下山。上部では紅葉は終わっていた。有馬温泉付近は紅葉の盛り。紅葉谷コースの入り口はわかりにくいがコースに入ればあとは分かり易い。
  • 2013年11月23日 青梅の森

  • 晴れ。東青梅駅
  • 数年前の青梅後方に「青梅の森の整備計画」が発表された。気にはなっていたがコースがよく分からないでいた。今回「青梅の森」を歩く会があったので参加した。それほど広い区域ではないがそれなりに散歩できるコースになっている。
  • 2013年11月17日 川乗山

  • 晴れ。奥多摩駅〜安寺沢〜本仁田山〜川乗山〜鳩ノ巣山
  • 久しぶりの単独登山。奥多摩駅から本仁田山に向かったのは一人だけだった。本仁田山の頂上まで会ったのは六人だけ静かなコース。本仁田山からの川乗山へのコースは悪路。川苔山は大賑わい。人気のある山。川苔山からはメインコースの鳩ノ巣駅に下る。大根の山の神から尾根に入るが途中でルートがなくなったので、メインコースに戻る。
  • 紅葉は麓付近では良かったが、上では盛りを過ぎていた。
  • 2013年11月12-13日 寸又峡谷

  • 寸又峡温泉泊。
  • グリーンシャワーロードから寸又峡プロムナードコース
  • 猿並橋、夢の吊橋などを楽しむ。紅葉は盛り。静岡テレビがロケに来ていて、ロケの女性のアナウンサーが吊橋で騒いでいた。
  • 帰りにSLに空席があったので乗車した。女性の車掌がいろいろガイドしてくれて、撮影ポイントまで教えてくれた(次に停車したあとに大きく右にカーブします、そこがポイント)なので写真を撮った。
  • 2013年11月9日 釈迦ヶ岳

  • 曇り。登山口駐車場からの往復
  • ふもと付近は紅葉のさかりだったが、上では終わりかかっていた。きれいな紅葉にはなっていなかった。
  • 頂上からの展望は良いが、ガスがかかっていて紅葉の眺めは残念だった。

    2013年10月21日 吾妻渓谷

  • 晴れ。川原湯温泉駅 〜 鹿飛橋 〜 川原湯温泉駅
  • わずかに紅葉し始めていた。 八ツ場ダムが完成すると、ダムの底に沈んでしまう川原湯温泉に宿泊。川原湯温泉駅も沈んでしまう。ダムの上に架かる橋の脚に予想水位が標されている。
  • 2011年10月9日 金時山

  • 9日晴。仙石バス停 〜 矢倉沢峠 〜 金時山 〜 公時神社 〜 仙石原湿原
  • 秋の気配。アキノキリンソウ、松虫草、ツリガネニンジン、アザミ、梅鉢草などがまだ咲いていた。
  • 金時山も仙石原も人でいっぱい。大にぎわい。
  • 金時山の頂上の茶店には100回以上登った人の番付がある。3000回以上の人も。
  • 金時山では富士山が見られなかったが、次の日、駒ヶ岳で富士山がみられて満足。
  • 2013年10月14日 青梅丘陵

  • 晴れ。宮ノ平駅 〜 尾根 〜 こぶしの森 〜 裏宿 〜 青梅駅
  • 紅葉にはまだ早い。コブシの森へのコースは人もあまり通らず、踏み跡もわずかでわかりにくいが道標は新しくしっかりしている。
  • 2013年10月6日 平標山

  • 曇り一時雨。登山口駐車場 〜 松手山 〜 平標山 〜 山の家 〜 駐車場
  • 中腹では紅葉していないが尾根では紅葉していた。ガスがかかり展望がないが、手前の樹木は充分に紅葉している。アザミ、アキノキリンソウ,マツムシソウがまだかろうじて残ってい る。
  • 2013年9月29日 越前岳

  • 曇り。十里木 〜 越前岳 〜 下山口
  • 昼ごろ晴れきて富士山が見られた。登山は路が荒れている。かなり削られて深くなっている。麓は手入れのゆきとどいた杉林。
  • 荻は秋の風情たが紅葉はまだまだ
  • 2013年9月21日 高尾山

  • 晴れ。リフト 〜 高尾山 〜  4探査黒 〜 蛇滝
  • 遠方は霞んでいる。あいかわらず大勢の人出。蛇滝への降りるコースは地図とは少し違っていた。蛇滝は使用されていて近づけなかった。
  • 頂上の樹木はかすかに紅葉しかかっているが、まだまだ紅葉するのは先。山ホトトギスが多く見られた。


  • 蛇滝へのコース

    2013年9月27日 蔵王

  • 曇り後晴れ。蔵王ロホープウェイ 〜 地蔵山 〜 姥神 〜 三宝荒神山 〜 ザンゲ坂 〜 いろは沼 〜 樹氷高原駅
  • 頂上では紅葉していたが、中腹ではまだまだ先、10月に入ってから。
  • リンドウ、アキノキリンソウがまだ残っていた。舞鶴草や樹木の実が真っ赤になっている。
  • 2013年9月14日 長者ヶ岳

  •  
  • 曇。田貫湖からの往復る
  • 富士山は一日中見えず。ほとんど直登のコース。下草、枝打ちなどが整備されている杉林。 花は少ない、わずかにフシグロセンノウ、ツルニンジンなどが見られた。
  • 猫が一緒になって登る。頂上近くまで来て、帰りも一緒に下る。首に鈴がいているから飼い猫たせろう。
  • 2013年8月9日 蝶ガ岳

  • 晴れ。上高地 〜 徳沢 〜 長塀山 〜 蝶ヶ岳内 〜 ヒュッテ(泊)
  • このコースはあまり人通りが少ない。樹林帯はカニコウモリが多い、頂上近くでイワカガミ、白山イチゲ、ツガザクラなどのお花畑がある。
  • ヒュッテから夕日の穂高槍の稜線が素晴らしい。
  • 雷鳥の飛んでいるところを写せた
  • ヒメシャジン、オタカラコウ、カニコウモリ、イチヤク草、ズイカズラ、オトギリソウ、御前タチバナ、車ゆり、キヌガサソウ、テガタチドリ、白山フウロウ、巴シオガマ、コバイケソウ、イワカガミ、白山イチゲ、ツガザクラ、イワツメグサ
  • 2013年8月10日 大天井岳

  • 晴れ。蝶ヶ岳ヒュッテ 〜 常念岳 〜 常念小屋
  • 穂高岳から槍ヶ岳の展望が良い
  • 投薬リンドウ、郡内フウロウ、伊吹トラノオ、クガイソウ、シモツケ、日光キスゲ、タカネシュロソウ、梅鉢草、オオヒョウタンボク、白山石楠花、コゴメ、信濃キンバイ
  • 2013年8月11日 常念岳

  • 晴れ。常念小屋 〜 大天井岳 〜 燕山荘 〜 中房温泉
  • 燕岳に近づくにつれコマクサが見られる。
  • チングルマ、ミヤマツメクサ、ミヤマキンバイ、コガネギク、深山タンポポ、キンポウゲ、兎菊、ヨツバシオガマ、ナデシコ、コマクサ、深山トリカブト、深山リンドウ、イワギキョウ、オオレイジンソウ
  • 2013年7月27日 暑寒別岳

  • 曇り。登山口からの往復
  • 頂上付近に花園がある。車ゆり、ナデシコ、ヤナギラン、白山チドリ、アキノキリンソウ、オトギリソウ、巴シオガマ、東菊
  • 2013年7月26日 狩場山

  • 雨。登山口からの往復
  • 雪渓が残っていた、ルート不明、雪渓の下側を廻りこんで通過する。
  • 頂上付近は花が豊富。舞鶴草、エゾキンバイ、アキノキリンソウ、オトギリソウ、シウジュバカマ、エゾフウロウ、ウコン、栂桜、延齢草など
  • 2013年7月25日 ニセコアンヌプリ

  • 小雨 強風。五色温泉からの往復
  • オトギリソウが延々と続く登山道。それ以外の花はわずかに見かける、巴シオガマ、エゾフウロウなど
  • 2013年7月24日 余市岳

  • 曇り時々小雨。キロロスキー場からの往復
  • 登山道には舞鶴草が続いている、他に御前タチバナ、オトギリソウなど
  • 2013年7月21日 男体山

  • 曇り時々晴れ。神社からの往復。入山料が必要
  • ほとんど直登。花の少ないコース。
  • 頂上からの展望は良さそえだがあいにくの曇り空
  • 2013年7月8日 黒岳

  • 晴れ。ロープウェイを往復使用。
  • 豊富な高山植物で見ごろを向かえていた。7号目付近に大きく雪渓が残っていた。
  • タカネバラの群落。郡内フウロウに似たエゾフウロウ。信濃キンバイに似たエゾキンバイ。
  • 2013年6月9日 迦葉山

  • 晴れ。弥勒寺 〜 迦葉山 〜 尼ヶ秀山 〜 玉原
  • 深緑 の葉がまぶしい。エンレイソウは花が終わり実がなり始めている。コバイケソウが咲いていた、高い山ではめずらしくないが低い山で見たのは珍しい。今年はどこに行っても藤が良く咲いている。
  • 春蝉がよく鳴いている。小さい体だが数が多いのであたり一面に鳴き声が響いている
  • 弥勒寺は天狗が奉られている
  • 2013年6月8日 荒船山

  • 晴れ。内山峠の駐車場からの往復
  •   葉が深い緑色になっている。山ツツジ、レンゲツツジがめだつ。今年は藤がどこに行ってもよく咲いている。羅生門カズラ、クワガタソウが見られるた。九輪草の群生地があった。 数十年に一度咲くと言われている笹の花が咲いていた。
  • 春蝉がよく鳴いている。
  • 2013年5月27日 浅間山

  • 晴れ。浅間山荘からの往復
  • カラマツの芽吹きとき、東国三つ葉つつじが新緑の中で映えている。エンレイソウ、白山イチゲ、ショウジョバカマ、ミネズオウ、タンポポ、峰桜、ボケなどが咲いている。日本カモシカが見られた。
  • 2013年5月10日 尾瀬ヶ原

  • 晴れ。鳩待峠 〜 山の鼻 往復
  • 当初、至仏山に行くつもりでいたが、連休明けから至仏山 は入山禁止になってしまったので尾瀬ヶ原までの往復にした。雪が解け始めたところには水芭蕉が顔をだしていた。出始めの水芭蕉は以外と綺麗ではない。
  • ビジターセンターでは雪かきをしていた。麓では桜が咲いている
  • 2013年5月5日 生籐山

  • 晴れ。鎌沢入口バス停 〜 生籐山 〜 熊倉山 〜 上川乗バス停
  • 新緑がまぶしく藤が盛り。八重桜、山桜がわずかに咲き残っていた。緑の中に山つつじの赤が映える。 リンドウ、一人静、イカリソウ、稚児ゆり、ソウチャクソウ。
  • 2013年4月29日 青梅丘陵

  • 晴れ。宮ノ平 〜 矢倉台 〜 三方山 〜 二俣尾駅
  • 新緑がすがすがしい、新緑の中にひときわ目立つ真っ赤な山つつじが映える。シャガがいたるところで咲いている。稚児ゆり、ソウチャクソウ、マムシグサなどが咲き出した。
  • 2013年4月25日 鼻曲山

  • 晴れ。霧積 からの往復
  • 数日前に降った雪が残っていて、浅間山の姿が美しかった。
  • ハルリンドウ、桜、花が咲き始める季節になった
  • 2013年4月5日 大岳山

  • 晴れ。白丸駅 〜 海沢探勝路 〜 大岳山 〜 鍋割山 〜 鳩ノ巣駅
  • 桜の花が残っている。山吹、もくれん、三つ葉つつじ、いちげ、スミレなどの花が咲き始めた。
  • ワサビ田に沿ってモノレールがどこまでも続いている 。海沢探勝路からのルートは急だが踏跡はしっかりしている。鍋割山から大楢峠のルートは歩きやすいコース。
  • 2013年3月24-25日 美ヶ原

  • 24日 晴れ。山本小屋から王ヶ頭を一周。
  • 3月中旬からの暖かさで2週間くらいで雪がすっかり解けてしまった。北側はスノーシューで歩けるが、南面はスノーシューでは歩けない。王ヶ頭ホテルの客がスノーシューで散策していた。
  • 展望は抜群、北アルプス、御嶽、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳など360度のパノラマ
  • 山本小屋の泊まりは一組だけ。食事は良かったが部屋は寒かった
  • 2013年3月24日 高川山

  • 晴れ。田野倉 〜 高川山(女坂) 〜 初狩駅
  • 花が咲き始めた、アブラチヤ、富士桜など。梅の花が残っていて、桜がさいていた。春霞で富士の展望ははっきりしない。
  • 2013年3月8 上州三峰山

  • 晴。河内神社・駐車場から往復
  • 駐車 場に着いたとき、山には雪が無さそうだったのでスノーシューは車に置いて歩き始めた。神社からしばらく行くと雪が出始めた。だがたいしたことはない。しかしだんだん深くなる。数歩あるくとズボット足が深みに入り、膝まで埋まる。踏み込まないようにフワット足を出して歩くが数歩でまだ沈みこむ。歩き難い。車までスノーシューを取りに戻るには登りすぎた。そのまま登る。予定の時間を大幅に超えて頂上に着く。帰りはさらにひどかった。下では荷物になるがスノーシューを持って登るべきだった。
  • 頂上からの展望はまあまあよかった
  • 2013年2月24日 竜ヶ岳

  • 晴れ。駐車場 〜 竜ヶ岳 〜 キャンプ場
  • 雪は北面で残っている程度。簡易アイゼンを使用。登り始めの頃は富士山に雲がかかっていた。じょじょに雲が取れ下山時は雲一つない天気。
  • 気温は意外と低く休憩すると寒い。
  • 2013年2月7日 七ッ石山

  • 晴れ。鴨沢からの往復
  • 6日大雪で都会では交通機関が混乱しているとのニュースで奥多摩は雪景色ではないかと期待して出かけた。スノーシューを用意したが使はなかった。気温が高く雪解けが早く、それほどの積雪量ではない。
  • 10時ころから登った、5時頃から登った人とすれ違った、その人の話でその時間ではかなり積もっていたとのこと。
  • 2013年1月3日 青梅丘陵

  • 晴れ。二俣尾駅 〜 辛垣城跡 〜 矢倉台 〜 裏宿 〜 青梅駅
  • 二俣尾駅からのコースは新しい施設を作成中。フィールドアスレチックふう。幅の広い新しい路が昔の尾根づたいの路をいくつも分断している。途中に路が崩れだしている箇所があった。新しい路で登った。
  • 辛垣城跡へ直登コースは閉鎖されていて、代わりに尾根沿いのコースで辛垣城跡に行って見た。
  • 途中の三方山付近からはスカイツリー、筑波山が見られる。矢倉台では横浜ベーブリッジが見られる。