山の記録

2009年度記録
山行回数 延べ山行日数
25回 34日
カスタム検索

2009年12月14日 御岳山

  • 曇りのち晴。御嶽駅 〜 ケーブル下 〜 御岳神社 〜 長尾平 〜 ケーブル
  • 御岳の橋のところから日の出山に登れるコースがあるというのでそのコースを捜してみたが見つからなかった。結局ケーブル下の参道で御岳神社により長尾平まで行きケーブルで戻った
  • 参道の入口で銘木の1と2とがあったので気になって捜したが、8番は見つけたがその他が見つからない。
  • 2009年12月6日 城山

  • 快晴。登山口 〜 城山 〜 益山寺 〜 登山口
  • 城山の頂上から富士山の展望が良い。益山寺には古い銀杏と楓があり、見事な樹木になっている。紅葉には実感おそかった。
  • 2009年12月5日 天城山

  • 曇りのち霧のち小雨。天城高原ゴルフ場駐車場 〜 万二郎岳 〜 万三郎岳 〜 駐車場
  • 展望もなく見るものも少ない
  • 2009年11月15日 笹子雁ヶ腹摺山

  • 快晴。笹子駅 〜 登山口 〜 笹子雁ヶ腹摺山 〜 笹子峠 〜 旧国道 〜 笹子駅
  • 笹子雁ヶ腹摺山の頂上近くはかなりの急登、その分頂上からの富士山の眺めはすばらしい。
  • 旧国道ふきんは紅葉がさかり、時おり観光の車が来る程度で静かなコース。途中に天然記念物1000年の矢立の杉がある。樹の中はほとんど空洞になってしまっている
  • 2009年11月14日 大菩薩峠

  • 雨のち曇り、霧。上日川峠 〜 大菩薩峠 〜 雷岩 〜 上日川峠
  • 朝は雨、天気予報では回復方向なので、塩山の恵林寺で一時間ほど費やす。恵林寺の紅葉は素晴らしかった。大菩薩は霧のため展望はないためショートコースにした
  • 2009年11月8日 三ツ峠 清八山

  • 晴。三ツ峠登山口 〜 三ツ峠 〜 清八山 〜 東山梨変電所
  • 三ツ峠までは登りだが、あとは尾根コース。三ツ峠からの展望は良好だった。尾根沿いの道は人通りは少ないく静かなコース。以外と歩きやすかった
  • 東山梨変電所からはマイクロバスで移動、笹一酒造の新酒祭りに寄る
  • 2009年10月12日 国師岳

  • 快晴。大弛峠 〜 国師岳 〜 北奥千丈岳 〜 大弛峠
  • コースのほとんどが木製の階段になってしまっている。山登りというよりは市街の公園の散歩といったところ。ただ展望は良好。
  • 2009年10月4日 尾瀬 アヤメ平

  • 霧のち晴れ。鳩待峠 〜 アヤメ平 〜 富士見峠 〜 龍宮小屋 〜 山ノ鼻 〜 鳩待峠
  • 午前中は霧でアヤメ平からの展望は望めなかった。午後の尾瀬ヶ原のときは晴れて草紅葉の尾瀬の景色が楽しめた
  • コシアブラの葉が白く紅葉していて他の樹との対比が美しい
  • 御前タチバナの実が熟していた
  • 2009年9月27日 芳ヶ平

  • 霧雨。白根山 〜 芳ヶ平 〜 草津
  • ナナカマド、ハゼ、ウルシが見事に紅葉していた。紅葉としては最高のときなのだが、霧のため視界がない。残念。草津のバスの運転手には「昨日くればよかったのに」と言われてがこればかりはどうにもならない
  • リンドウ、シラタマの花が見られた
  • 2009年9月21日 会津駒ヶ岳

  • 快晴。キリンテ 〜 大津岐峠 〜 会津駒ヶ岳 〜 中門岳 〜 会津駒ヶ岳 〜 桧枝岐登山口
  • 大津岐峠からのは草原状で展望もよく、後ろに燧ヶ岳、前に会津駒ヶ岳を眺めながら歩ける素晴らしいコース
  • 尾根上にはところどころ池塘があり青空を映している
  • 紅葉が始まっていて、草もみじとところどころの赤い葉が景色のポイントになっている
  • 2009年9月20日 三岩岳

    *画像の上でクリックすると拡大写真を表示します

  • 曇りのち晴れ。登山口の駐車場からの往復。
  • 登山口の駐車場にはトイレがない。
  • 紅葉が始まっていた。リンドウがかろうじて残っていた。舞鶴草の実がきれいな色になっていた。オカメノ木、シラビソ、ツバメオモトの実がなっていた
  • オニシオガマが咲き残っていた
  • 2009年9月13日 塔ノ岳

  • 快晴。ヤビツ峠 〜 二ノ塔 〜 三ノ塔 〜 烏尾山 〜 塔ノ岳 〜 大倉尾根 〜 大倉
  • 個々には登ったことがあったが丹沢表尾根コースをとうしで登れたのははじめて。
  • 登山者は大勢いた。午前中は富士の展望がすばらしかった。
  • 2009年8月30日-1日 朝日岳から親不知

  • 30日曇り。北又小屋 〜 イブリ山 〜 朝日小屋(泊)
  • 31日曇り時々霧雨。朝日小屋 〜 朝日岳 〜 黒岩山 〜 栂海山荘(泊) 
  • 1日曇り。栂海山荘 〜 白鳥山 〜 親不知。
  • 朝日岳付近は高山植物が豊富。マツムシソウはとくに多い。深山リンドウ、深山ニンジン、オヤマリンドウ、白山シャジン、白山フウロウ、ウサギ菊、シモツゲ、ウスユキソウ、タカネナデシコ、カニコウモリ、梅鉢草、など
  • 栂海山荘から親不知までは面白みにかけるただ歩くだけのコース
  • 2009年8月19日 蕎麦粒山

  • 曇り。日原 〜 一杯水 〜 ソバツブ山 〜 川乗山 〜 鳩ノ巣
  • 8月だというのに涼しい。避難小屋の温度計では18度だった。展望はまったくなし。ソバツブ山の尾根道は歩きやすいコース。
  • 2009年8月6 - 9日 聖岳・赤石岳

  • 6日曇り後雨。畑薙ダムよりリムジンバス、聖岳登山口 〜 聖平小屋(泊)
  • 7日曇り後雨。聖平小屋 〜 聖岳 〜 百間洞山ノ家(泊)
  • 8日晴れ。百間洞山ノ家 〜 赤石岳 〜 椹島(泊)
  • 聖岳では展望なし。赤石岳では展望が楽しめた。赤石岳からの下りでは多種類の高山植物の花が楽しめた。高嶺バラ、イワカガミ、チングルマ、シオガマ、白山イチゲ、金杯、ウサギ菊、ウスユキソウ、白山フウロウ、グンナイフウロウ、など
  • 2009年7月27 - 28日 高峰高原

  • 27日雨。雨のため高峰高原ホテルに留まる。ニッコウキスゲの群落がある
  • 28日曇り。池の平まで徒歩でいき散策する高山植物は豊富。午後は高峰山まで往復する
  • 高峰高原ホテルの付近に日光キスゲの群落がある。日光キスゲの間に白山フウロウ、 あやめ、花しょうぶ。その他にシャジクソウ、伊吹ジャコウソウ、深山オダマキ。高峰高原ホテルから池の平までの間にコオニユリ、 ウスユキソウが見られる。ウスユキソウも葉の形状が少し違うものもある。
  • 2009年7月18 - 19日 雲取山

  • 18日曇り。深山橋 〜 鴨沢 〜 ブナ坂 〜 頂上 〜 雲取山荘。 鴨沢まで行くバスの便が少なくなって深山橋から歩く。
  • 19日曇り。山荘 〜 頂上 〜 富田新道 〜 日原。 大ダワ林道を降りる予定でいたが、 雲取山荘で大ダワ林道はコースが閉鎖されていると注意があったので富田新道に変更。
  • 富田新道は最初は気持ちの良い尾根コースだが後半けっこう長いコースであきがくる。石尾根の草原は丸葉タケブキで占領されそう。
  • 2009年7月12日 巻機山

  • 曇り時々小雨。沢沿いのコースは閉鎖、尾根コースを登山口の駐車場からの往復で結構長いコース。
  • 様々な高山植物の花が咲いていた。ワタスゲの群落地がある。日光キスゲが見ごろ、その他に立山リンドウ、 ウズラバが足元で咲いていた。ウラジロヨウラク、白山石楠花がところどころ。尾根に出るてまえの林は手入れのとどいた明るい森林。
  • 2009年6月22-24日 礼文島

     礼文敦盛草(レブンアツモリサウ)は時期的には終わっていた、繁殖地は閉鎖されていた。宿泊したホテルの庭にかろうじて残っていた。
    レブンウスユキソウが咲き始めている。
  • 22日。曇り時々小雨。 羽田〜稚内〜礼文島。稚内港から香深港への乗り継ぎが悪く。礼文島に到着したのは午後5時を過ぎていた。
  • 23日。小雨のち曇り強風。午前中は島内の観光バスで島巡り。午後は礼文林道を歩く。レブンウスユキソウが見れた。
  • 24日。快晴強風。朝、桃岩展望台の散策。朝食後帰途。
  • 高山植物の宝庫。海岸付近から高山植物が見られる。チシマフウロウ、ヨツバシオガマ、センダイハギ、レブンキンバイ、ノビネチドリ、レブンコザクラ、エソセスカシユリ、ヘラオオバコ、ネムロシオガマ、オダマキ

    2009年6月14日 鷹ノ巣山

  • 小雨のち曇り。五号橋 〜 獅子岩 〜 柳木ヶ峰 〜 子持山 〜 浅間 〜 炭釜 〜 五号橋
  • 山つつじが見ごろで緑の中に映える。
  • Canon IXY
  • 2009年5月24日 子持山

    2009年5月4日 青梅丘陵

  • 快晴、青梅駅 〜 永山公園 〜 矢倉台 〜 辛垣城跡 〜 雷電山 〜 榎峠 〜 軍畑駅 12Km以上あるコースで結構歩きでがあった
  • 新緑、つつじをはじめいろいろ花がある
  • NIKON D60
  • 2009年4月29日 熊倉山

  • 快晴、城山コースから登る、下山は沢コース。
  • 城山コースの岩尾根のところでは赤ヤシオが咲いていた。
  • 山頂では山開きの行事が行われていて、山頂に付くころ終了して下山者の多数とすれ違う。
  • 沢コースの川を渡るための丸木の橋は腐りかかっていて不安である。
  • 2009年4月26日 四ッ又山

  • 快晴、大久保の登山口から上り周遊して大久保に戻る。
  • 赤ヤシオは花が散っていた。新緑がまぶしい。
  • 信仰の山らしく石碑が多く置かれている。
  • 2009年4月19日 奥多摩 むかし道

     奥多摩湖の桜を期待していたのだが、例年になく桜の開花が早く散ってしまっていた。先週がちょうどよかったようだ。
     新緑が気持ちよい。

    2009年3月15日 百蔵山・扇山

  • 快晴、風も無く穏やかな日。一日中よく富士山が見えていた。
  • 猿橋駅 〜 百蔵山 〜 扇山 〜 鳥沢駅。
  • 百蔵山と扇山との間で狩猟している人がいた。
  • 麓付近では芽吹きが始まっていた。


  • HOME

     

    TOP