 |
28日。女人堂まではバス。女人堂 〜 宿坊
29日。宿坊 〜 奥ノ院 〜 大門 〜 宿坊
30日。帰路
紅葉が始まっていた。
初めて宿坊に泊まってみた。初日の夕食はお決まりの精進料理。2日目は前日よりも30分も遅れて出てきた。昨日とは違う料理しました。と、カレーの精進料理。当然肉は使用されていません。宿坊に連泊する人はすくないようで、他の泊り客とは違う料理にしたようだ。この辺の心つがいがうれしい。
歴史上の人物の墓も多数ある。上杉謙信、武田信玄、生前は争っていたが死ねば近くの墓に収まっている。織田信長、豊臣秀吉、徳川の扱いはかなり差がある。信長の墓はどこにあるのかよくわからないくらい狭いところにある。秀吉のはかはかなり広いところにある。信長は高野山と争いをしていた。秀吉も当初は争っていたが途中で仲直りをして高野山を保護したので扱いが良い。徳川は三代にわたって保護したため御陵まで建てられている。
|
 |